入口日本酒出雲富士 純米吟醸

出雲富士 純米吟醸

日本酒
島根
純米吟醸
出雲富士 純米吟醸

本日の酒は「出雲富士 純米吟醸」です!

こちら、島根県の富士酒造さんで製造されている酒になります!

知り合いの島根旅行のお土産でいただきました。素敵なお土産を頂き、ありがとうございます!

名前に日本を代表する神社である出雲大社の出雲と、日本を代表する山である富士山の富士の名を冠しているので名前のインパクトが大きいですよね!

出雲富士は「出雲の地で富士山のように愛される日本一の酒が造りたい」という、蔵元の初代の想いから命名されたそうです。

スケールが大きくて、こちらまで大物になったような気持ちになれて爽快ですね!


僕もこのサイトを通じての目標があります。


今日はこの酒を飲み、富士酒造蔵元初代の熱い想いを受け取って英気を養わせて頂きたいと思います!


では味の感想です!まず香り。

タイプは華やかです。強さは普通かと思います

口当たりはというと、やや円やかな感じで、その中に酸味のある感じです。

味はというと、一言で言えば、バランスが良い感じです。

強いて言えば、甘さと酸味がやや強めで、苦さがやや控えめな感じです。ただ、数字としては苦さもあまり変わりません。

また、いわゆる旨味が強いのか、味がしっかりしています。

後味は甘さと酸味が混ざったような、酒の旨味が残る感じです。

味を数値で表すと、

甘さ: 3、辛さ: 2、苦さ: 3、酸味: 4

といった感じかと思います!


バランスが良いので、料理に合わせるのであればなんでも合わせやすいと思います。

ただ個人的には和定食系の料理に合わせやすいと思います。

例えば、魚の西京焼きや、煮付け、出汁巻き、野菜の惣菜、炊き込みご飯などに合わせやすいと思います。

是非参考にしてみてください!

自分も目標叶えられる様に頑張ります。目標はまた別の記事で語りましょうかね。

Pocket

自己紹介

sidsyd

旨い日本酒を探し求め、旅をする冒険家であり、日本酒の魅力を世界に広める伝道者。

詳しくみる

お気に入り

管理人のお気に入りの酒を十位まで紹介致します。

お気に入りをみる

格付

日本酒から感じる味覚、「甘さ」、「辛さ」、「酸味」の強さと各味覚の目立ち度ランキングを作成しております。